目次
おやこで一緒にコミュニケーションを楽しもう!
おててを使っておやこで通じるコミュニケーション。和泉市はつが野にありますおかもと歯科2階おひさまルームにて冬クラスのサイン教室が全4回終了しました。
こちらでは8ヶ月以降から2歳までのお子さんとママ対象。真似っこから意思の疎通に繋がり、お子さんとママのコミュニケーションを深め、そしてたくさんの発見がお子さんの成長を感じることができます。
出来ないことに目を向けるのではなく、「今できる事」への意識をコミュニケーションを通して高めることに繋がりますよ。
全4回で、テーマがあり、すべて手作りのおもちゃでサイン教室をしています。
1カ月に1回のペースではありますが、お子さんとの毎日に使いやすそうなものからサインを取り入れることで少しずつ「サイン」の意味を理解していき親子で通じ合う「サイン」へとなっていきます。
「バイバイ」や、「いただきます」もサイン。ぜひ、遊びながら日々の生活の中にサインが溶け込むと使いやすいですよ。
今日、読んだ絵本はこの2冊。
[amazonjs asin=”4834082539″ locale=”JP” title=”ぺんぎんたいそう (0.1.2.えほん)”]
[amazonjs asin=”4494001066″ locale=”JP” title=”のせて のせて (松谷みよ子 あかちゃんの本)”]
今回は「乗り物」がテーマだったので自動車が出てきますよ。自動車に、いろんな動物が出てきてたくさん乗っていくの。とっても楽しい絵本です。
サインは、日ごろの生活の中でも、「絵本」が一番取り入れやすいと思います。ぜひ、たくさんの絵本を読み聞かせしてあげてくださいね。
おひさまルームでは、ベビーマッサージ教室の他、こどもアートやおやこで参加できるイベントが盛りだくさんです。
おやとこらいぶねっとの所属講師岡本良枝先生が主宰するmamatette。
優しさと凛とした雰囲気が融合しているとっても素敵な先生ですよ。そんな先生にファンも多き。今日はそんなママの卒業に立ち会わせてもらいました。
先生と出会えて良かったですね^^
わたしも、サイン教室を通してママたちと出会うことができて岡本先生に感謝感謝^^
みんなとってもかわいかった~!
サイン教室へ来てくれてありがとうございました。
サイン教室は次回5月からの春クラスのスタートです。
毎月1回全4回。上のお子さんと一緒に参加も可能です。最終回には修了証・歯科衛生士さんによるお子さんの歯のお話や歯磨きの相談会もありますよ。
詳細はこちらで。
一緒にお歌や絵本・遊びを通して親子のコミュニケーションを楽しみましょう。
伝わる嬉しさ・伝える楽しさで、育児ストレスの軽減にも。
お問い合わせ・お申込み
2024年8月の教室・講座のご案内はこちらです
直接電話の方はクリックで発信できます。
関西エリア出張可能です(交通費別途)
神戸市・大阪市内・堺市・河内長野市・和泉市・泉大津市・高石市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町・和歌山市・御坊市・有田市・などその他
ご相談ください。
この記事へのコメントはありません。