目次
何をつたえているんだろう。。赤ちゃん言葉変換機があったら楽しいだろうな。
8か月以降から、1歳前後のお子さんのママ、こんな風にお子さんが成長してきているな。と感じていませんか?
✔最近こっちの言うことも理解してきているな。
✔こちらが投げかけたことに対して反応を示してくるようになった。
✔なにか伝えようとしているしぐさや表情の変化がみられる。
✔意思表現が強くなってきた。
✔毎日、いろんなことに反応してくれたりする中で早くこの子とおしゃべりしたいな。
✔何を言っているのかがわかってあげられたらもっと楽しいのにな。
✔赤ちゃん言葉変換機、あったらいいのに~!
毎日一緒に過ごしているお母さんにとっては、1日1日の子どもの成長ってそんなに大きく変化はないように思うかもしれません。でも、そんな毎日の積み重ねで「昨日できなかったこと」が「今日、出来るようになった」という繰り返しの中で赤ちゃんは成長し自ら学んでいきますよね。
言葉を使って会話はまだ出来ないけれどもちゃんと意思もあって、伝えたい意欲もあって気持ちを理解してほしいという赤ちゃん側の欲求・理解してあげたい・気持ちを受け止めてあげたいという大人の想い。
サイン育児はおやこで意思疎通・気持ちの共有がより一層理解できるサインを取り入れたおやこのコミュニケーションです。
1歳になった後のNくん。
お散歩中にみた「鳥」をみて思わずサインで「鳥」を伝えています。
Nくんはおうちでも「鳥」を飼っているらしくて普段から慣れ親しんでいる「鳥」
いつも、言葉に「サイン」を付け加えて話しかけたりしていたけれどすごくがんばってサインを見せたり教えたりとしてるわけではなかったけれどちゃんと見てくれてたんだな~!ということが分かった瞬間でした。こどもって見ていないようで実はちゃんと見ているし、わかっているんですね。
そうお話してくれたNくんママ。
そんな、子どもの気持ちが見てわかるサインに感動をしたそうです。
他のママからはこんなお声も
特に絵本で動物のゾウさんやうさぎさん、たぬきさんなどは私が自作の(笑)サインと最近は言葉でもダブルで教えてくれてめっちゃ癒されています〜
やっぱり赤ちゃんて話せないだけで、理解してるんですね!改めて人間のコミュニケーション能力の高さに驚いています。
ママが子どもに向ける目に楽しさや期待さと共に真剣さも増します。
赤ちゃんにはお顔を読む能力もあり、ママの微妙な表情や、声色、鼓動・呼吸・体温等色々なものを読み取っています。
[amazonjs asin=”4314009381″ locale=”JP” title=”赤ちゃんは顔をよむ―視覚と心の発達学”]
日頃から、お互いの表情をよく見たり、察したり、考えたりすることで「人としての基本的なコミュニケーション能力」が育くまれるものだと感じます。
おやこのコミュニケーションに「サイン」を取り入れてみたいママへ
和泉市おやとこサイン教室へ来ておやこで遊びを取り入れながら「サイン」を育児に取り入れてみませんか?
(おかもと歯科2階教室スペース) 和泉市はつが野1丁目44-1 アクセスはこちら
クラス開催日時 第3水曜日10:30~11:30
春クラス開催日 4/20 ・5/18 ・6/15 ・7/27
9月からスタートの「秋クラス」です。募集開始しました!
10/19 食べ物を使ってサインを見せよう
11/16 親しみやすい動物でサイン
12/7 キャラクターと乗り物サイン
4回終了後、お子さんの成長を記念して修了証授与
講師:上之郷谷邦枝
料金:2800円→4回コースチケット購入にてレッスン10,000円(1回に付き2500円で参加できます)
対象月齢:8ヶ月以降~2歳までのお子さんとママ
赤ちゃん言葉変換機はサインが役に立つかもしれませんよ。
身振り手振りで伝える我が子に愛おしさも増すことでしょう。
2024年8月の教室・講座のご案内はこちらです
直接電話の方はクリックで発信できます。
関西エリア出張可能です(交通費別途)
神戸市・大阪市内・堺市・河内長野市・和泉市・泉大津市・高石市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町・和歌山市・御坊市・有田市・などその他
ご相談ください。
この記事へのコメントはありません。