目次
11月の親子で楽しむイベント講座 第2弾です。
【おやこで楽しむイベント講座】11/30(水)骨盤底筋群を鍛えよう!産後ストレッチの会
長時間の抱っこで肩や背中、腰を酷使しすぎていませんか?
産後の女性の身体はどうしても骨盤底筋群が緩んでしまいます。
骨盤底筋群とは・・・?
恥骨・尾骨・坐骨にかけて存在し、子宮や膀胱などの内臓を支える役割を担う骨盤底筋。
骨盤底筋がゆるむと身体の中心を締めることが難しくなり、重心が下がるような感覚が生まれます。
妊娠・出産、加齢とともに骨盤底筋が弱くなってくると、
ちょっとくしゃみをしたり、重い物を持ち上げて腹圧がかかるだけで尿がもれてしまいます。
ドキッとした経験はありませんか?
骨盤底筋体操は、特別な道具などは全く必要ありません。
そして年齢も関係なく誰にでもできる体操です。
身体を伸ばすストレッチで、リフレッシュ。
毎日バタバタの過ごす中で、身体をほぐしたり伸ばしたりすることに気を付けているママはいますか?
ほとんどのママは、使いっぱなしの身体を酷使し、毎日忙しい事だと思います。
身体は休んでいるつもりでも心までは本当に休んでいるでしょうか?
今回のストレッチは主に、肩・腰のストレッチをメインに肩甲骨回り足裏、お尻を伸ばすストレッチ。
そして少しだけ簡単な筋トレも行います。
運動しないと・・・・と、思いながらも運動できていない。
最近体力の衰えを感じる・・・。
ストレス発散したい・・
尿もれに悩んでいる・・・
腰痛、肩こりに悩んでいる
そんな悩みのある方、一緒にストレッチ方法を習得して身体を動かしてみませんか?
講師はエアロビクス講師 谷口朋さん
朋ちゃんはもともと3年前、ベビーマッサージ教室にも通ってくれていたママさんでもあり、なによりも、あの、「りんくう花火チャレンジ」の実行委員で、毎年花火の開催に向けてめちゃめちゃ頑張っているママです。
わたしも、その花火の想いに心を打たれ、今年はボランティアでお手伝いもさせていただきました(^_^)/
アクティブで、前向き。とにかく明るい朋ちゃんと一緒に、身体を動かしてリフレッシュしませんか?
産後ストレッチでリフレッシュ!~骨盤底筋群を鍛えよう~詳細
血行不良や体温低下も肩こり腰痛に結びつきやすいので、ストレッチをすることで血液の循環が促進され、予防することができますよ。
骨盤底筋群を鍛え、産後よりも元気な体へ。産後ストレッチの会
日時 11月30日(水)10時半~11時半
場所 泉佐野市北部市民交流センター3階介護予防室
参加費 2000円(お教室チケット使用可能)差額分調整します。
対象 女性ならどなたでも。(お子さん連れOK)
お子さんはママの隣、もしくはお子さんのスペースを作って私が見守り保育をします。
持物 汗拭きタオル・水分補給等
おうちでも続けられるようにまずは簡単なストレッチ方法を教えてもらい、自分のライフスタイルに合わせてストレッチを活用していきましょう♪
お申込みはこちらから
2024年8月の教室・講座のご案内はこちらです
直接電話の方はクリックで発信できます。
関西エリア出張可能です(交通費別途)
神戸市・大阪市内・堺市・河内長野市・和泉市・泉大津市・高石市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町・和歌山市・御坊市・有田市・などその他
ご相談ください。
この記事へのコメントはありません。