目次
ほっこり沁みるお味噌が好き。手作り麦みそ講座の会
ご家庭でお味噌を手作りしたことはありますか?
一度は自分で作ってみたいな、と思いながらもお味噌って一人で作るのはなかなかのハードルですよね。
しかし、手作りのお味噌は格別です!
わたし自身は過去に2回、お味噌を手作りで作りました。
子どもたちと一緒に混ぜたり丸めたり、押したり。
そんな作業をしながら、「食べ物のありがたみ」を感じることができましたよ。
関西圏は米味噌が主流ですが、今回の手作り味噌講座は「麦みそ」です。
麦みそは山口県から九州地方が主流。
今、日本で作られているの味噌のほとんどが「米みそ」
ですが、麦みそにはこんな特徴があるそうですよ。
麹(こうじ)が多い分甘みがある。
塩分が低めで塩辛さがなく、まろやか。
ふわっとふわっと香る麦のいい香り。
我が家も今、手作りの麦みそを使っています。
こちらは今年5月に作ったものです。
はじめは白っぽい感じでしたが徐々に色づいてきて今、ちょうどいい感じです。
ほんの~り甘くてまろやかな麦みそ、おいしいですよ。
育った環境・地域によってお味噌って違いますが、「麦みそで育った」という方にはもちろん、「麦みそなんて知らなかったな~!」と、いう方にも、ぜひ食べてみてもらえたらなぁと、思っています。
古き良き食文化。味噌自体、健康的な食品として名高いですが、麦みそは米みそよりも食物繊維が豊富で現代人に不足気味な鉄分やカルシウムなどのミネラルも3倍と言われています。
今回の講師は岬町に在住の甲斐浩子さんにお願いしています。
昔から麦みそを作っている方で、とっても気さくなおばぁちゃん(^_^)
小さなお子さんにも優しく接してくれます^^
子連れで、ママだけでも、ママでなくても。みんなでワイワイ一緒に作りませんか?
2016年11月に開催されたときの様子はこちら

こどもたちが混ぜ混ぜ、こねこね。ふみふみと戦力になってくれました!
あなたもぜひ、一緒につくってみませんか?
手作り麦みそ講座の会の詳細
1人ではわからないけれど、昔から手作りしているおばあちゃんに教わりながら。
一度は手作りしてみたい♪そんなあなたにピッタリです。
ほっこり沁みる麦みそ作りの会(残席1組です)
場所 泉佐野市北部市民交流センター(本館) 1階調理室
参加費用 2000円(材料費全て込み・1キロ分のお味噌をお持ち帰りします。)
(メルマガ登録価格・お教室チケット使用可能。差額分調整します)
一般価格 2200円(メルマガに登録していない方)
持物 エプロン・三角巾・マスク・手拭タオル・1キロ分のお味噌が入るタッパー。(ジップロックでも代用可能)
お子さんと一緒なら混ぜる作業もとっても楽しいですよ♪
子連れOK!きょうだい参加OK!ママだけの参加もOK!
お申込みはこちらから
2024年8月の教室・講座のご案内はこちらです
直接電話の方はクリックで発信できます。
関西エリア出張可能です(交通費別途)
神戸市・大阪市内・堺市・河内長野市・和泉市・泉大津市・高石市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町・和歌山市・御坊市・有田市・などその他
ご相談ください。
この記事へのコメントはありません。