目次
familyで触れ合いマッサージ定期開催いたします。
かねてから家族での触れ合える時間を、と思い続けておりました。この度、ファミリーで触れ合いマッサージの時間を作ることとなり担当してくださる講師の紹介をさせていただきたいと思います。
私はいつも、ママがいつもしていることが当たり前に扱われることへの違和感がありました。
パパがおむつ替えしているだけで称賛される。
パパがベビーカー押してるだけで称賛される。
パパが食事を食べさせてくれるだけで称賛される。
パパもママも一緒に子育てするスタイルが多くなってきてはいますが称賛されるスタートラインの違い。
ここにちょっと差を感じるのは、私だけではないはず。
そこで、家族で参加できる触れ合いの時間をつくりそこに参加してくださる親子さんやきょうだいさんが増えることで「当たり前の家族の時間」を作りたいと思います。
「触れること」で、お子さんや夫婦の時間にプラスのストロークが自然と増え、産後の夫婦仲のぎこちなさも自然と解消し「いつもどこか触れ合っている関係」でありたいと思っています。
キッズになったらさらにもっと両親との関わりも求めています。
もう、お兄ちゃんなんだから。
もう、お姉ちゃんなんだから。
もう、赤ちゃんじゃないでしょ。
そんな言葉を言ったことはありませんか?
ベビーの時はもちろん自分で行きたいところへ行けませんでした。歩くようになり、一人で出来ることも増えてくるとちょっと手が離れた感も生れます。
今までたくさんスキンシップをとって信頼関係を構築してきたおかげでママやパパの見守る中だからこそお子さんも冒険心がうまれます。
そこから幼児期・学童期に進むにはおやこの信頼関係をキッズの時代にさらに増やしお子さんの自己肯定感を育むことこそが「生きる力」「自分で考える力」「人への思いやり・優しさ」の土台になるのではないでしょうか。
おやとこらいぶねっと【Familyでふれあいマッサージ教室】担当現役ワーママ講師のRyokoです^ ^
はじめまして。
おやとこらいぶねっとで、この度【Familyでふれあいマッサージ】教室を立ち上げさせていただくことになりました、現役ワーママ講師のRyokoです。 よろしくお願い致します。
2月5日(日)泉佐野コープ集会室での 初回【スキンシップを沢山とって月曜日から元気チャージ!】の開催まで、これからここで少しずつわたし自身も色んなことを発信し、知ってもらえたらと思っています。
まずは私自身のご紹介から。
もしかすると、「おやとこらいぶねっと」上之郷谷先生のお教室に参加されているお母さん方の中には、カメラの人!で想像つく方もいらっしゃいますでしょうか。
もし1人でもいらっしゃったら、号泣ですーーー。
【わたしについて】 2011年3月25日 第一子出産(女児) 2012年4月1日 仕事復帰 2014年9月6日 第二子出産(男児) 2015年9月1日 仕事復帰
血液型 O型 趣味 写真撮影 昔はスキューバダイビングもしていました 好きな色 ピンク!(先日上ノ郷谷先生に私といえばピンクだと言われました^ ^それ以来意識しています♡)
2児の母、そして一般企業で働く、現役ワーキングマザーです。 第一子は早産、第二子を授かる間に流産、第二子は頭が大きくてまさかの帝王切開と…様々な経験をしました。
担当助産師さんに、 「あなたはほぼ全て経験したから、きっと色んな人の気持ちに心から寄り添えるでしょう。どんなに素晴らしい助産師でも経験に勝るものはなく無力さを感じることもあるんですよ」と言われました。
そう、今まさにもしかするとこの辛い経験も、もちろん嬉しい経験も活かせるかしら?とこれを書きながら思いました。
等身大の「ママ」として、あらゆる方の気持ちに寄り添い、子育てを楽しめるFamilyを増やしていきたい!これを私のおやとこらいぶねっとでの活動する上でのモットーとして、強く思っています。Ryoko先生♡と覚えていただけるように頑張ります^ ^ よろしくお願い致します。
~Ryoko~
お仕事を復帰され、お子さんとの時間を惜しみつつ平日をやり過ごしている方にも。
最近は時代の流れと共に女性もお仕事を持ち、キャリアを積んでいかれる方も多く、仕事を早くから復帰されるママも多いのが現状。
復職して毎日がバタバタ。本当はもっと子どもと一緒に密着していたい。
でも、仕事も楽しみたい。そんなジレンマも抱えることでしょう。
でもね、わたし(上之郷谷)が思うこと。
「こどもはいつかあなたたちの手を離して一人で歩いていくこと」
子どもが巣立って「夫婦だけ」になったとき、仲睦まじく過ごしていたい、と思いませんか?
家族で過ごせる時間が「幸せ」であることの「今、ここにある幸せ」に気づけるように。
そんな家族や、きょうだいでのfamilyクラス。ぜひ、みなさんと作り上げたいと思います。
共働き夫婦の為のファミリーやパパも、一緒にできるふれあいマッサージ(ベビー&キッズ対象)
泉佐野市市場西3-2-45 アクセスはこちら
開催日時:毎月第1日曜日 10:30~11:30 定員5組様
2017年2月5日(日)募集中(テーマ:スキンシップをたくさんとって月曜日から元気チャージ!)
3月5日(日)亀山先生の若石あしもみの知識も紹介しながら触れ合いマッサージとのコラボ教室です。(テーマ:足指で遊ぼう!触れ合いマッサージ)募集中
4月2日(日)募集中(テーマ:胸腺を中心としたお胸のマッサージで、新しい環境への不安を和らげよう)
5月7日(日)募集中(テーマ:母の日に!お子さんがママへマッサージにチャレンジ)
6月4日(日)募集中(テーマ:季節の変わり目。ちょっと不調になりやすい時期はお腹のマッサージ)
むし歯の日にちなんで、この会は現役ママ歯科医によるお子さんの歯磨きと仕上げ磨きのポイント。をお話くださいます。いつもの歯ブラシをご持参ください。
7月2日(日)募集中(テーマ:親子で一緒に七夕飾りを作って季節を感じよう触れ合って夏風邪予防!)
8月以降の第1日曜日で開催していきます。
講師:おやとこらいぶねっと所属講師 Ryoko 上之郷谷邦枝
料金:大人一人とお子さん 2500円(チケット使用可)
大人二人とお子さん 2,500円(チケット使用可)+500円 お子さんがもう一人増えると+500円
「いつもどこか触れ合っている関係」な親子・家族を一緒に増やしたい。
お申込みは下記のフォームからお願いいたします。
2024年8月の教室・講座のご案内はこちらです
直接電話の方はクリックで発信できます。
関西エリア出張可能です(交通費別途)
神戸市・大阪市内・堺市・河内長野市・和泉市・泉大津市・高石市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町・和歌山市・御坊市・有田市・などその他
ご相談ください。
この記事へのコメントはありません。