イヤイヤ期真っ最中になってくるこの時期。
やりたいのに、出来ないストレス。お子さんもイライラ。ママもイライラ。
おうちあそびに、外遊び。
子どもと一緒に過ごす時間に、安心できる「触れ合い」とこどもの「好奇心」をのびのび育てる事が目的の「こどもアトリエ」
目次
絵画や造形の初めての一歩を大きく応援しています
こどもアトリエは「自由に表現できる力」を大切に、絵画や造形の初めての一歩を大きく応援する2歳からの絵画・造形体験ができるおやこ教室です。
近年では、親が過干渉過ぎたり、過保護すぎるケースも見受けられます。だからと言って放任ではありません。
こどもは親が一緒に、そして、そこで見てくれているからこそ、自由に安心して自分と他者の関係を築いていけることができるのです。
親はそっと寄り添うだけ
これはダメ。あれはダメ・この子にはまだ早い。
これらは全部、親の都合や思い込みであることがほとんどです。
依存と自立を繰り返す中、そこに、そっと寄り添うだけ。
受け止めるだけ。そんな親の「手」と、繋ぎながら子どもの好奇心をもっとワクワクするほうへ導いてあげませんか?
自由に表現する力は、自己表現・創造力を作り大人では思いもつかない子どもの世界観を見せてくれると信じています。
絵が素敵に、上手くかけるようにを推進しているのではありません
子どもが本来持っているありのまま表現する力を見守り、そして親も子を「ありのまま認める力」を絵画や造形を通して育んでいく。
そんな2歳からの小さなこどもアトリエです。
幼稚園や小学校へ成長したときに、きちんと「自分」を持っている子へ育つように。
みんなと一緒が特別いいことでもない。
自由に表現し「わたしはわたし」をしっかり持ち、心強く他人も認められる優しく愛ある子に育つことを願っています。
一緒に参加している親同士の交流にもなり育児の情報交換もできます。
2歳からの小さなアトリエ【詳細】
開催日時
毎月第2火曜日10時〜11時
場所
泉佐野市コープ2階集会室
泉佐野市市場西3-2-45
費用
こどもアトリエは集団生活の一歩でもあるので、年齢的にも毎回同じお顔ぶれでお友達との関係性も築いていけたらと思っておりますので、継続でのご参加をお願いいたします。
毎回テーマがあり、進めております。
(※お子さんの発達、環境によって内容が変更されることがあります)
5/8(火) わたしのお弁当作ってみよう!
6/12(火)マーブリングでてるてる坊主
7/10(火)お野菜スタンプやってみよう
8/7(火)等身大影絵を書いてみよう
※お盆のため第1火曜日に変更
9/11(火)考案中
10/9(火)考案中
11/13(火)考案中
12/11(火)考案中
参加費 2500円(継続参加その都度払いです)
単発参加 2800 円(その後、継続での参加をご希望される場合は300円返金致します)
※途中参加可能です。ご相談ください。
※きょうだい見守りでの参加可能です。(講師二人いますので見守りお手伝いいたします)
講師紹介
かみのごうやくにえ・ひがしたにさき
(講師は全員保育士・幼稚園教諭経験者です。)